www.central-fx-hyouban.com
夢を与える/綿矢りさ


これからという年齢でありながら、熟練の証を授けるのは酷である。
フィギュアスケートの彼女も、ゴルフの彼も、
だからしてN.riverは手放しに喜べず、
むしろ応援なんかしてやらない、と思うのだった。

本書、綿矢りさ女史もその一人だとN.riverは心得る。
十代での文学賞は話題になれども、
話題になればなるほど後、これから大変だぜ、
と失礼ながらも痛々しく感じてならなかったのだった。
だからして『蹴りたい背中』も『インストール』も読んでいない。
唯一、本書だけがタイトルに惹かれ手をつけた、女史の著書である。
(ブックオフで『プリンセストヨトミ』と一緒に買った! なんという抱き合わせ)

懸念とおり、5年のスランプを経て出版されたという本書。
内容は、一人の女の子、ゆうちゃんがアイドルとなり、
売れっ子として活躍する中での出来事と心の風景と、
囲う人々を丹念に描いたものである。
だがこれはただ単に、ゆうちゃんの物語では終わらない。
N.riverはそう感じる。
同時に、ここへ至るまでの女史の5年間が詰め込まれていると、
思えてならないのだ。

些細なきっかけから、スターダムにのし上がり、
自分の力では動かし難い人気商売、芸能界の中、
翻弄されつつ、視聴者の期待に応えようと頑張るゆうちゃんと、
文学賞を受賞して注目を浴び、一気に時の人となった女史の、
受賞歴を裏切らない結果をだすべく悪戦苦闘を続ける姿は、重なる。
少なくともそうした毎日から得たものを糧に、
女史の感性そのままに素直とつづられた物語ではないか、と読んだ。
むしろ文字からそれがにじみ出ている。
ゆえの、ツクリモノという逃げ場を欠いた本書は、
息づく現実感がむしろグロテスクでさえある。

どの口が言う、だが、
女史はまだ作家として発展途上だと、N.riverは思っている。
なぜなら本書を読み終えたとき、
何とかまとめなければ、と無理矢理持ち込んだナニカが、
テーマを安易に都合よくすり替えているようで釈然とせず、
ちぐはぐな印象が残ってならないからだ。
それこそが悪戦苦闘の爪痕であって、
女史がまだ書こうとしているものの、
自分の中にある芯を掴み切れていないためではなかろうか、
と感じられてならない。

しかしながらその段階ですでに商業小説として成立するあたり、
まだまだある「伸びしろ」に、凡庸に終わらない本物の証はひそむ。

なら、目指して苦悩する女史の姿はN.riverの中で、
村上春樹氏の『ねじまき鳥クロニクル』で紹介した、
「辿り着くためにこもる井戸の中の僕」と重なってならない。
ガンバレ、ガンバレ。妥協なんてしちゃいけない。
大事なソレを間違いなく掴んで返って来てくれ、と。
我がことのようにN.riverは応援してしまうのだった。

作家として『夢を与える』ことを女史が考えたのかどうか、
N.riverには不明だ。
だがそんな小さなことよりも、
ひたすら女史の感じる所を研ぎ澄ましていってほしい、と願う。
見たいのは、読み手の喜ぶ姿ではなく、書き手の中にあるものだ。
そして知りたい、と思わせてやまない才能があるからこそ、
それをいかにそのまま表現できるか、勝負してほしいのである。
小説の中のゆうちゃんのようには、ならないように、
おせっかいながら思って止まないN.riverなのだった。


★純文学です
 ですがこむずかしい内容はいっさい
 ありません
 主人公のゆうちゃんが 子供モデルから
 大学受験までの期間を追っています
 同じ年代の方ならなおさら色々
 思い巡ることあり と思われます
 暗い終わり方が後を引きます
 落ち込んでいる時は読書を
 お控えください