www.central-fx-hyouban.com
アルジャーノンに花束を/ダニエル・キイス


みんながいい、というものは最大公約数であって、
イコール真実になり得るのか。
時折、思うN.riverである。

ねずみのアルジャーノンは科学の力で、
目覚ましいほどに知性を開花させた。
そんなアルジャーノンに憧れる知恵おくれの主人公、チャーリィ。
双方を軸に物語は進む。

頭がいい、ということは、
この社会においてお金持ち、に匹敵するヒエラルキーを持っている。
けれど三角形の頂点、
お金持ちがおうおうにして、幸福に満ち溢れているか?
と問いかけたなら、イエス! と言えないように、
頭のいい人がおうおうにして、幸福に満ち溢れているか?
を問うたとき、
その回答を考察するのが本書なのだろう、
とN.riverは考える。

だからしてアルジャーノンと同じ施術を施され、
見る間に明晰となってゆくチャーリィの周りでは、
良いこともあれば、引き換えのような不具合も起きる。
だが明晰さは永遠でなかった。
チャーリィーは再び元のチャーリィへ戻ってゆく。
そして最後、
亡くなったねずみ『アルジャーノンに花束を』捧げるのは元通りのチャーリィである。
それはあたかも知性溢れるチャーリィは冷徹だから、しないよ、
と言わんばかりのラストだった、とN.riverの記憶に残っている。
(読み違えか?)

なら問題は、知性溢れるチャーリィの実際はどうなのか、である。
だが問うたとき、そこに比較できる資料はない。
(物理的チャーリィは時間軸上、一人しか存在しない)
知性溢れるチャーリィも、同じ気持ちでアルジャーノンを見送ったやもしれない。
小さなねずみと、たりないチャーリィ、
憐みの対象がそろいぶみしたラストで感動するとして、
それは甚だ失礼な思い込みと、誘導じゃないのか?
などと、ひねくれ者のN.riverはうがり、
あまりよさが伝わってこなかったのだった。

ねずみはモルモットで使い捨てられ、
チャーリィはたりない方がみんな(の優越感)を満す。
そういうこと? ひでえな、と思ってみたり。

お金持ちも貧乏も、頭のいい人も悪い人も、
それなりに幸福であり、それなりに不具合を抱えている。
ヒエラルキーの中で誰もが点、であって全体ではない。
欠けた部分を抱えている。
みんな同じだ。
当たり前すぎてどこに何を感じればいいのか、
ピンとこなかった。
そんなベストセラーであった。

一回くらいは、ブラックN.riverで。


★とはいえ 一度 読んだきりなので
 『深い河』同様 二度目で号泣するかも
 演劇 ドラマ と幅広く
 取り上げられている本書は
 やはり人を惹きつけてやまない
 魅力であふれているのだ
 と思います
 N.riverのグチなど気にせず
 まだの方は
 ご一読にて お確かめいただければ
 と思います